No.42, No.41, No.39, No.38, No.37, No.35, No.34[7件]
			
			pkmnSV絵まとめ #pkmn #クラアオ #ネルアオ 

早がきの練習で描いた絵でした
うっかり時間測ってなかったけど…

ゴチルゼルの物騒な説明(世界の終わりを見せてくる)を読んでいたら、宝探し中の生徒さんが精神崩壊しそうで、その解決策はレホール先生に歴史を囁いてもらうことな気がした レキシハイイゾ

真面目な顔でどうでも良いことを聞き出して欲しい

これもクラアオ…かあ? 4月1日の絵でした
(主に校長のせいで)お辞儀が無限ループしそうな二人ですよね
私はBL分からない(※地雷でもなく否定しているわけでもない)ので 可能性を見出した人がいたら なんか…ごめんなさい

廊下で走る漫画の没絵

ポイピクに使っていたアイコンの絵

→へ向かって読む、あまーい喧嘩(と地味にリングマの図鑑ネタからの悪口)
 

重ねて描いて左右反転でエコ作画に!と思ったけどノリで画角が変わってしまって頓挫


エコ作画成功例
エリアゼロの驚きの眩さを 白い背景で表現(…)
もし一緒に行ったとしたら、クラベル先生もネルケも戦いを避けそうだなと思っています
V版はさておき、S版は転んで怪我したら 人もポケモンも結構ヤバくない?(細菌とかの意味で)

ゴゴゴ…
webアニポケ見ていたら えっ部活あるの…? と思って描いた
アカデミーのバトル相手からは 常にこう見えている可能性と、最強戦でアオイちゃんが 部活の存在を教えてくれなかった先生や友達にこの笑顔で挑む可能性二つがあります
…クラベル校長が初対面の時に持ってきた資料は、学校案内についてのものらしいので お母さんしかそれに目を通しておらず、結構ありえる最悪の事態(正当な八つ当たり)
		
		
	
早がきの練習で描いた絵でした
うっかり時間測ってなかったけど…

ゴチルゼルの物騒な説明(世界の終わりを見せてくる)を読んでいたら、宝探し中の生徒さんが精神崩壊しそうで、その解決策はレホール先生に歴史を囁いてもらうことな気がした レキシハイイゾ

真面目な顔でどうでも良いことを聞き出して欲しい

これもクラアオ…かあ? 4月1日の絵でした
(主に校長のせいで)お辞儀が無限ループしそうな二人ですよね
私はBL分からない(※地雷でもなく否定しているわけでもない)ので 可能性を見出した人がいたら なんか…ごめんなさい

廊下で走る漫画の没絵

ポイピクに使っていたアイコンの絵

→へ向かって読む、あまーい喧嘩(と地味にリングマの図鑑ネタからの悪口)
 
重ねて描いて左右反転でエコ作画に!と思ったけどノリで画角が変わってしまって頓挫


エコ作画成功例
エリアゼロの驚きの眩さを 白い背景で表現(…)
もし一緒に行ったとしたら、クラベル先生もネルケも戦いを避けそうだなと思っています
V版はさておき、S版は転んで怪我したら 人もポケモンも結構ヤバくない?(細菌とかの意味で)

ゴゴゴ…
webアニポケ見ていたら えっ部活あるの…? と思って描いた
アカデミーのバトル相手からは 常にこう見えている可能性と、最強戦でアオイちゃんが 部活の存在を教えてくれなかった先生や友達にこの笑顔で挑む可能性二つがあります
…クラベル校長が初対面の時に持ってきた資料は、学校案内についてのものらしいので お母さんしかそれに目を通しておらず、結構ありえる最悪の事態(正当な八つ当たり)
			
			pkmnSVらくがき #pkmn
無印画質でネルケを夢に見たので校長も描いてみた

なんか、こう、地味〜に裏切りそうだなあ……
ボスじゃなくてボスに騙されてるボスみたいな……

夢で見たのはこっち
何かを宙返りして避けていた(出来そう)
夢の中だと眉が つけ眉で、取れるシーンがあって、「正体がこの演出で分かりやすい……かあ……?」とツッコミながら目が覚めたんだけど
こうして描いてみると、無印時代のキャラデザの場合、割と目つきのパターンが限られていて、ネルケの正体に気付けない人が多いかもしれないな? と思ったので、つけ眉もアリなのかもしれない
……まあ、塗ってると思うけどね
似てる似てないはさておき、ふざけてみたら シリーズの絵柄が変わっていった理由が よく分かりました まる
		
	無印画質でネルケを夢に見たので校長も描いてみた

なんか、こう、地味〜に裏切りそうだなあ……
ボスじゃなくてボスに騙されてるボスみたいな……

夢で見たのはこっち
何かを宙返りして避けていた(出来そう)
夢の中だと眉が つけ眉で、取れるシーンがあって、「正体がこの演出で分かりやすい……かあ……?」とツッコミながら目が覚めたんだけど
こうして描いてみると、無印時代のキャラデザの場合、割と目つきのパターンが限られていて、ネルケの正体に気付けない人が多いかもしれないな? と思ったので、つけ眉もアリなのかもしれない
……まあ、塗ってると思うけどね
似てる似てないはさておき、ふざけてみたら シリーズの絵柄が変わっていった理由が よく分かりました まる
			

人型初ドット
できる人なら動かせそう だがまだ力が足りない
天外魔鏡ZEROのドット絵好きって言ったら分かります?
ミニ
アイソメトリックの存在を知らなかったのでテキトーな感じ
若干エフェクトかけました
(これはドット絵といっても、絵を縮小して粗くし 部分的に修正しただけのやつ 見直すと もっと直しても良さげ)