KGNOTE
ABOUT
/
WAVEBOX👏
/
⏎
ルミナリア
(39)
pkmn
(15)
クラアオ
(12)
二次漫画
(9)
ネルアオ
(6)
お知らせ
(3)
水彩画
(2)
ドット絵
(1)
No.106
水彩画
#水彩画
2024年を豪快に飛ばして 2025年のアナログ水彩練習状況です
Youtubeでひたすら各種動画を見回って、フリー画像サイトのpixelsでの写真を参考に、ガッシュと透明水彩の合わせ技を練習しています
全部5cm〜10cmないくらいの小さな絵です
続きを読む
進捗としては、ランドスケープ水彩スケッチという本みたいに描きたいけど、なんか上手くいかんなあ(2024)…と思っていたら、アクリルガッシュとガッシュは違うということを知るなどした(2025)
そんなバカな… と思う勘違いですが、よくあるらしい
ちなみにあちこちで売ってるポスターカラーはガッシュです
…ややこしいよ!薄力粉、中力粉、強力粉みたい!
例えるならガッシュは小麦粉(総称)で、アクリルガッシュは日本での知名度的に薄力粉ってことかも?
しかしパンを作るなら、小麦粉と言っても強力粉を使いたい …という隠れた常識とよく似てる(気がする)
さておき、おすすめのYoutubeはJames gurney先生と、liron yanconsky先生、paint coachチャンネル、Phil starke先生です
他にもたくさんのYouTuberがいらっしゃるんですが、ちょっとガッシュ水彩試してみたいなとお考えなら liron先生(こちらは透明水彩)と、paint coachチャンネル(油彩ですがガッシュにも応用が効く)でまず透明水彩と不透明画材の違いを学ぶと良い気がします
何でかというとお二方とも教え方が異常に上手いため
絵は描くつもりがないという人も、教え方目当てで彼らの人気動画を見に行くのもいいと思います
人に物を教えるって本当に特殊技能なんでね… ありがたいものです
戻す
作品
,
水彩画
2025/9/16(Tue)
edit_note
ユーザ「黄金方」の投稿だけを見る
(※
古い順で見る
)
この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
カテゴリ「作品」の投稿だけを見る
(※
古い順で見る
)
カテゴリ「水彩画」の投稿だけを見る
(※
古い順で見る
)
この投稿日時に関連する投稿:
2025年9月16日の投稿だけを見る
(※
古い順で見る
)
2025年9月の投稿だけを見る
(※
古い順で見る
)
2025年の投稿だけを見る
(※
古い順で見る
)
全年9月16日の投稿をまとめて見る
(※
古い順で見る
)
全年全月16日の投稿をまとめて見る
(※
古い順で見る
)
この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る
この投稿を再編集または削除する
« No.105
/
No.107 »
TOP
お知らせ
(4)
作品
(51)
二次創作
(51)
漫画
(7)
ドット絵
(1)
水彩画
(2)
一次創作
(0)
メモ
(2)
全年月 (67)
2025年 (16)
2025年10月 (1)
2025年09月 (3)
2025年06月 (1)
2025年05月 (2)
2025年04月 (2)
2025年03月 (3)
2025年02月 (2)
2025年01月 (2)
2024年 (23)
2024年12月 (2)
2024年11月 (1)
2024年10月 (1)
2024年09月 (5)
2024年06月 (2)
2024年05月 (2)
2024年04月 (3)
2024年03月 (3)
2024年02月 (2)
2024年01月 (2)
2023年 (28)
2023年12月 (4)
2023年11月 (3)
2023年10月 (19)
2023年09月 (2)
新しい順(降順)
時系列順(昇順)
SINCE 2023.0930
expand_less
2024年を豪快に飛ばして 2025年のアナログ水彩練習状況です
Youtubeでひたすら各種動画を見回って、フリー画像サイトのpixelsでの写真を参考に、ガッシュと透明水彩の合わせ技を練習しています
全部5cm〜10cmないくらいの小さな絵です
進捗としては、ランドスケープ水彩スケッチという本みたいに描きたいけど、なんか上手くいかんなあ(2024)…と思っていたら、アクリルガッシュとガッシュは違うということを知るなどした(2025)
そんなバカな… と思う勘違いですが、よくあるらしい
ちなみにあちこちで売ってるポスターカラーはガッシュです
…ややこしいよ!薄力粉、中力粉、強力粉みたい!
例えるならガッシュは小麦粉(総称)で、アクリルガッシュは日本での知名度的に薄力粉ってことかも?
しかしパンを作るなら、小麦粉と言っても強力粉を使いたい …という隠れた常識とよく似てる(気がする)
さておき、おすすめのYoutubeはJames gurney先生と、liron yanconsky先生、paint coachチャンネル、Phil starke先生です
他にもたくさんのYouTuberがいらっしゃるんですが、ちょっとガッシュ水彩試してみたいなとお考えなら liron先生(こちらは透明水彩)と、paint coachチャンネル(油彩ですがガッシュにも応用が効く)でまず透明水彩と不透明画材の違いを学ぶと良い気がします
何でかというとお二方とも教え方が異常に上手いため
絵は描くつもりがないという人も、教え方目当てで彼らの人気動画を見に行くのもいいと思います
人に物を教えるって本当に特殊技能なんでね… ありがたいものです
戻す